【積立投資信託】超低コストインデックスファンドのSBI・Vシリーズの扱いが始まったSBI証券でカード積立もできるようになったけど、三井住友カード縛りだったので、ポイントサイト経由で三井住友カード(NL)をつくって、キャンペーンと合わせてポイントを2万円分以上もらってみる

投資信託

タイトルだけですべてを語っています。

SBI証券から超低コストのインデックスファンド「SBI・Vシリーズ」が販売されました。合わせて、クレジットカードによる積立もできるようになりました。これまで鉄板の長期分散積立、楽天証券&楽天カードで50,000万円/月のクレジットカード積立をしていましたが、こちらでもコツコツ投資信託を積み立てていくのもありかと思った次第です。

しかし、SBI証券でのカード積立は、楽天証券&楽天カード縛りなのと同様、三井住友カード縛りのため、新規にカードをつくる必要があります。

三井住友カードでは新規入会キャンペーン(最大13,000円相当)をやっていて、ポイントサイト経由で三井住友カードを申し込んでポイントを獲得しつつ(最大6,000円相当、ポイントはAmazonギフト券などに交換できます)、SBI証券のクレカ積立スタートダッシュキャンペーン(最大3.0%分のポイントGET)してしまおうということです。また、カード使用でV POINTがたまります。

仮想通貨、暗号資産で大きな利益を狙いつつ、新規でコツコツ投資信託を長期分散積立して資産形成しようという人にはおすすめです。

それぞれポイントサイトでの新規登録が必要です、SBI証券の口座がない人はつくってくださいませ。

スポンサーリンク

ポイントサイト経由で申し込み

・G Point → 5,000G(ポイント)
・ハピタス → 6,000pt

1,000ポイントの差があります。どちらか慣れてる方で。ハピタスはアフィリンクです、すいません。

上記いずれかのサイトで<三井住友カード NL>を検索、ポイントサイト経由で三井住友カード(NL)を申し込みましょう。

三井住友カードを申し込む

・三井住友カード(NL、ナンバーレス)
・V POINTとは

年会費無料の通常カードとゴールドカードの2種類があります。

ゴールドカードはポイント還元率が高いですが、年会費5,500円(初年度無料、年間100万の利用で翌年以降、永年無料)です。ゴールドをメーンのカードにして年間100万円利用するなら良いですが、そうでなければ、また、すでに他のゴールド以上のカードがあるのであれば通常カードで良いかと思います。

画面に従って個人情報を入力。免許証などの写真が必要です。

カードが届いたら、SBI証券で積立設定をします。

・SBI証券 三井住友カードのクレカ積立キャンペーン

今回はここまで。続きはカードが届いてから次回以降に。

同時に複数申し込むと、クレジットカード会社から高リスクと判断される可能性があります。カード審査に一度落ちると、別のカードを作りにくなります。

また、つくったカードをすぐに解約すると、新規カードの審査に通りにくくなる可能性があります。

いまさらですが、リボ払いとキャッシングはご法度。ただの養分になります。

タイトルとURLをコピーしました